実施期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日まで
対象 次の
①または
②の要件に該当し、接種を希望する人
①令和7年度に次の各年齢となる岡山市民
65歳 :S35.4.2生~S36.4.1生
70歳 :S30.4.2生~S31.4.1生
75歳 :S25.4.2生~S26.4.1生
80歳 :S20.4.2生~S21.4.1生
85歳 :S15.4.2生~S16.4.1生
90歳 :S10.4.2生~S11.4.1生
95歳 :S5.4.2生~S6.4.1生
100歳 :T14.4.2生~T15.4.1生
101歳以上 :T14.4.1生
②満60歳以上満65歳未満の岡山市民で
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害
(単独で身体障碍者手帳1級程度)を有する人
自己負担額 (令和7年度)
生ワクチン(ビケン)
4,480円 接種回数1回
不活化ワクチン(シングリックス)
11,080円 接種回数2回
ー市民税非課税世帯の方ー
生ワクチン(ビケン)
2,240円
不活化ワクチン(シングリックス)
5,549円(助成券必要)
※助成券・無料券は事前の申請が必要となります。
【助成券・無料券交付申請受付期間】
令和7年4月1日~令和8年3月31日
※予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありません。
接種までの流れ
1.診察を受けていただきます。
2.接種日の予約をして帰宅。
(シングリックスを接種の方は2回分の予約)
3.予約当日、問診票を記載して接種となります。
接種を受ける前に
接種対象者 接種回数 効果 接種費用
などを検討したうえで、ご自身にあうワクチンを選んでください。